
スキー・スノボ好きなら、ひと冬に何度も滑りに行くという人も多いと思います。
そこで行きやすいのが、泊まりじゃなく日帰りでも行けるスノボ・スキー場。朝出て夜には帰ってこれる場所であれば、週末を使って気軽に行くこともできます。
今回は、東京から日帰りで行ける関東圏のスキー・スノボができるおすすめゲレンデを紹介します。
スポンサーリンク
?
このページの目次
1.四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場
関東圏からいけるゲレンデというと、ファミリー向けだったり規模があまり大きくなかったり…というイメージがついて回ってしまうところがあるかもしれません。
でも、四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍スキー場は、国体やその他の大会の競技場にもなっている、上級者でも十分満足できるコースがあります。
もちろんファミリーのために子供専用のエリアもかなり充実しているので、ご家族そろってスキーやスノボを楽しむことができます。
アクセス
住所:群馬県利根郡片品村土出2609
交通情報:電車)JR上越新幹線 上毛高原駅から直通のシャトルバスに乗って約70分、車)関越道沼田ICから国道120号、401号経由にて32キロ、約40分
2.ノルン水上スキー場
関越道水上ICから約3キロ、首都圏からなら1時間40分ほどで行けるゲレンデとしてとても人気があります。
インターから離れた山にあるスキー・スノボ場は山ほどありますが、インターからここまで近いゲレンデはほとんどありません。運転手にやさしいゲレンデですね。
駐車場料金が24時間、全日無料となっているので早めに出て駐車場で車中泊なんてこともできちゃいます。
初心者から上級者向けのコースが用意されているので十分楽しめます。
アクセス
住所:群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
交通:電車)JR上越線水上駅から出ている無料のシャトルバスに乗って約20分、車)関越道水上ICから約3キロ
3.富士見パノラマリゾート
高速道路から見えるハートがインパクト大のゲレンデといえば、長野県にある富士見パノラマリゾート。
八王子からなら90分ほどで到着する、日帰りでスキーとスノボが楽しめるとあって定番のゲレンデとなっています。
山頂まで行けるゴンドラに乗れば、3,000メートルという長い距離を滑ることができます。
富士見パノラマリゾートの最大の見どころでもあるハートのエリアは恋人の聖地にも認定されているんですよ♪
カップルで行けば、ゲレンデに隠されているハートのおまじないポイントを探しながら楽しい時間を過ごすことができるのでおススメです。
アクセス
住所:長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703
交通:電車)JR中央本線富士見駅から無料の送迎バスで約10分、車)中央道諏訪南ICから約7分
スポンサーリンク
?
4.ガーラ湯沢スキー場
長いコースは多くはないですが、中級程度のレベルの方であれば十分楽しめるスキー場です。
こちらのスキー場は、新幹線なら直結しているゴンドラに乗って8分でGALA湯沢に到着します。
スキーやスノボを思う存分楽しんだ後は湯沢駅の構内にあるガーラの湯で疲れを癒してから帰路につくことも可能。
雪質もいいので、滑りやすいゲレンデとして人気です。
アクセス
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢字茅平1039-2
交通:電車)上越新幹線ガーラ湯沢駅、車)関越道湯沢ICから国道17号経由で約3キロ
5.佐久スキーガーデン パラダ
日本で一つしかない高速道路のSAから直結しているスキー場と言えば「佐久スキーガーデン パラダ」です。
高速道路のSAに直結しているだけあって、スキーやスノボのレンタルが充実しています。
なので帰省途中だったり思い立った時にサクッと行けてしまうゲレンデとして大人気。
駐車場が予約できるサービスが休日には利用できるので、事前に予約しておけば混雑していても安心です。
アクセス
住所:長野県佐久市下平尾2681
交通:電車)JR長野新幹線佐久平駅から出ている無料のシャトルバスに乗って約10分、車)上信越道佐久平PAから第2PAへ
6.サンメドウズ清里
晴れた日には富士山が一望でき、八ヶ岳の自然を楽しみながらスキーやスノボが楽しめるゲレンデとして人気があります。
若い年齢層に人気のある清里が近いこともあって、レストランのメニューがオシャレ♪
2015年はパンケーキや焼き立てのパンが楽しめるパン屋さんが登場しました。
スキー場のメニューはどこも似た感じのものばかりでちょっとつまらないと感じている人でも満足できるメニューが揃っています。
アクセス
住所:山梨県北杜市大泉西井出8240-1
交通:電車)JR中央本線小淵沢駅経由でJR小海線清里駅下車、タクシーで約5分、車)中央道長坂ICから清里高原道路経由で約20分
以上、東京都内から日帰りで行ける関東のスキー場・スノボ場についてでした。
東京からなら電車でも車でもアクセスがいいゲレンデも多いので、気軽に遊びにいくことができます。1回行くだけじゃ気が済まないという人はぜひ、日帰りスキー場にぜひ足を運んでみてください。
スポンサーリンク
?