初詣でも混まない!東京(23区内)で穴場の神社おすすめ9選 ~目安は参拝者数10万人以下~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

初詣の参拝には行きたいけど、ニュースで見るような混雑の中に新年早々行くのは気が重い。そんな人も多いんじゃないかと思います。

特に東京の場合は、人気・知名度のある神社だと混雑して参拝にも数時間も並ぶことは必至。

そこで、東京の23区内にありつつも、それほど混雑しすぎることなく、比較的スムーズに初詣の参拝ができる穴場の神社を挙げてみました。



 

※穴場とはいえ、やっぱりどこも多少並ぶ程度には人は集まると思われます。特に1月1日はどうしても多くなります。

ただ、明治神宮とか何時間も並ぶようなドメジャーなところとはやっぱりだいぶ違います。

最も混雑するといわれる明治神宮では、初詣に訪れる人の数はなんと約300万人といわれています。
それに比べて、ここで紹介しているのは、目安として参拝人数が約5~10万人程度の場所

個人的な経験から言えば、1月2日・3日あたりに行ったときに10分並ぶ程度で参拝できたので、イメージとしてはそれぐらいの神社を挙げていきます。

 

ちなみに、初詣が混雑する時間帯のピークは、元旦の13:00~17:00のようです。

なのでなるべくこの時間帯は避けるのがおすすめ。元旦であれば朝早くから行くのがねらい目です。


スポンサーリンク
?

 

1)根津神社

根津神社

個人的にはいちばんおすすめの神社。
時間帯によっては多少並ぶけど、屋台も多く出ているし、おみくじの種類も豊富で楽しめる。

京都の伏見稲荷の千本鳥居みたいに、赤い鳥居が並んでいる様子は綺麗で写真映えするポイントです。参拝の帰り道にこの鳥居を通っていくのも記念になるはず。

場所・アクセス

住所:東京都文京区根津1-28-9

最寄り駅:千代田線根津駅・千駄木駅、南北線東大前駅より徒歩5分

根津神社

 

2)花園神社

花園神社

新宿駅から徒歩7分というアクセスの良い場所にありながら、静かで落ち着ける神社。

そこまで混雑することはなく、初詣の参拝者数は約8万人

境内にある「芸能浅間神社」には芸能関係者が多く参拝することでも有名です。

場所・アクセス

住所:東京都新宿区新宿5-17-3

最寄り駅:丸ノ内線新宿三丁目駅から徒歩1分

花園神社

 

3)代々木八幡宮

代々木八幡宮

場所は、東京で最も混雑するといわれる明治神宮の近く。でも、そのせいか逆にここは、初詣参拝者数が比較的少ないようです。

パワースポットとして有名で、多くの芸能人もひそかに訪れているのだとか。

場所・アクセス

住所:東京都渋谷区代々木5-1-1

最寄り駅:小田急線「代々木八幡駅」徒歩5分、千代田線「代々木公園駅」徒歩5分

代々木八幡宮

 

4)乃木神社

乃木神社

六本木駅近くでアクセスが良く、境内もかなり綺麗な神社。

初詣の時期には、境内には屋台もでている。

某アイドルグループのメンバーが参拝したり、大河ドラマの影響などで最近少し有名になってきているようですが、まだまだ比較的スムーズに参拝できる穴場の神社です。

場所・アクセス

住所:東京都港区赤坂8-11-27

最寄り駅:千代田線乃木坂駅より徒歩1分

乃木神社

 

5)出雲大社 東京分祠

出雲大社 東京分祠

こちらも六本木駅からすぐとアクセス抜群。周りをビルに囲まれた、ちょっと独特な入り口をした神社です。

恋愛だけじゃなく家族や社会など、お互いの幸福のための「縁結びの神」として知られる神社で、初詣には相性の良い場所といえると思います。

場所・アクセス

住所:東京都港区六本木7丁目18-5

最寄り駅:日比谷線六本木駅から徒歩1分

出雲大社 東京分祠

 


スポンサーリンク
?

 

6)増上寺

増上寺

以前はカウントダウンイベントが行われていたので、その流れもあってかなり混雑していたようですが、イベントが行われなくなったここ数年は参拝者数が約5万人程度と訪れやすい神社になってきているようです。
それに中も広いので、歩きやすい場所でもあります。

すぐ前に東京タワーもあるので、ついでに新年から登っていっても楽しいかも。

場所・アクセス

住所:東京都港区芝公園2丁目3

最寄り駅:大江戸線大門駅から徒歩1分

増上寺

 

7)阿佐ヶ谷神明宮

阿佐ヶ谷神明宮

阿佐ヶ谷駅から徒歩3分とアクセスも良く、神社の中も新しく綺麗な感じで、通りも広めで歩きやすい。大きな木があったり自然も多い、雰囲気の良い神社です。

初詣は、地元民を中心に賑わうものの、約8万人程度と比較的スムーズに参拝できます。

場所・アクセス

住所:東京都杉並区阿佐谷北1-25-5

最寄り駅:JR阿佐ヶ谷駅から徒歩3分

阿佐ヶ谷神明宮

 

8)穴八幡宮

穴八幡宮

出世や金運にご利益がある神社で、特に冬至から節分までの期間にもらえる「一陽来復(いちようらいふく)」御守には、例年多くの人が並びます。

ただ、初詣の時期はそこまで混まず、比較的スムーズに参拝が可能な神社です。

場所・アクセス

住所:東京都新宿区西早稲田2-11-1

最寄り駅:東西線早稲田駅から徒歩4分

穴八幡宮

 

9)目黒不動尊

目黒不動尊

駅から少し歩くだけに、地元民以外の人はあまり多くない穴場の神社。周りには自然も多く静かな落ち着ける場所です。

縁結びの愛染明王、山手七福神巡り初めの恵比寿神が奉られています。

屋台も出ており、初詣には雰囲気の良い神社。

場所・アクセス

住所:東京都目黒区下目黒3-20-26

最寄り駅:山手線目黒駅より徒歩20分、東急目黒線不動前駅より徒歩15分

目黒不動尊

 

以上、初詣に行く場合(特に混雑する正月三が日あたりに)は、参考にしてみてください。

個人的には、場所を問わないのであれば、根津神社か阿佐ヶ谷神明宮、目黒不動尊あたりが特におすすめです。

明治神宮などのように規模が大きく派手な感じではないですが、どの神社も雰囲気は良いところばかりですよ。


スポンサーリンク
?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る