実は危険!海やプールの中でおしっこがダメな理由 面倒でもトイレに行こう(お風呂も同様)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

海やプールに行って中で泳いでいると、途中で尿意をもよおしても、トイレまでわざわざ行くのが面倒くさくて水中でそのままおしっこしてしまう人も少なくないようです。

(海はともかくプールでする人なんているの?と思いきや、意外とやってしまう人も、特に子供にですが多い模様…。)

しかし、海やプールの中でするおしっこするには、危険性もあるようです。




スポンサーリンク
?

海やプールでおしっこしてはいけない理由

まず、単純に汚いという衛生面の問題もありますが、まあ海の中にはおしっこをする生き物もたくさんいるし、船内のトイレから海の中に排出している船もあったりするため、そこに泳いでいる人がおしっこしたとしても、そこまで変わらないというのはあると思います。

プールに関しては、海のように広いわけでもないし、止めてほしいという人が多いと思いますが。個人的にも、同じプールで水中におしっこしている人がいたら気分的にはイヤですね…。

ただ、海やプールでおしっこしてはいけない理由は、そういう汚いとか感情的な問題ではなく、健康面での危険があるためです。

海の中では細菌の危険が

海の中には多くの生き物がいて、海水の中には細菌も多く含まれています。

おしっこをすると、終わった時に尿が少し逆流しますが、海の中でやっていると、そのときに細菌なども交じって逆流し、体内に入ってしまう可能性があります。
それによって、最悪の場合は感染症などにかかってしまう危険も。

可能性はそれほど高くはないかもしれませんが、特に免疫力が低下しているときなどには感染症にかかりやすくなったりもするため、注意が必要。
少々面倒でも、ちゃんとトイレに行くようにしましょう。


スポンサーリンク
?

プールでは塩素と混じって有害物質に

プールの場合は、海とは違ってしっかり消毒などがされているため大丈夫と思われるかもしれません。

でも、その消毒のために使われている塩素と尿酸が混ざると、人体に有害な物質であるシアン化塩素を発生させてしまうようなんです。
(中国農業大学と米パデュー大学の共同調査で行われた実験によって発表されています。)

シアン化塩素は吸い込むと心臓や肺などに悪影響を及ぼす危険なもの。

もちろん、大きなプールの中で1人がおしっこした程度では、発生するシアン化塩素は少量で直接的な危険性はないかもしれませんが、とはいえ人体にとって決して良くない物質が発生していることは確かなので、注意が必要です。

温泉・銭湯などお風呂でも危険

ちなみに、温泉や銭湯などお風呂の中でおしっこするのも危険性はあります。

プールと同じように、湯船の中を塩素消毒されているところもあるためです。
その場合は、上のプールの場合と同じように、塩素と尿酸が混ざって有害物質を発生させてしまいます。

特に小さい浴槽などの場合は、広いプールと違ってより危険性も高まるといっていいかもしれません。

 

以上、海やプール、お風呂の中でおしっこをしてしまうことの危険性についてでした。

実際に自覚できるほどの被害になる可能性はそこまで高くはないかもしれませんが、衛生面・健康面からもやっぱりちゃんとトイレで用を足すのがいちばん良さそうですね。

大人は大丈夫かもしれませんが、特に子供には気を付けるように教えるのがおすすめです。


スポンサーリンク
?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る