
夏のレジャーといえば何といっても海ですよね!
でも海水浴場に出かけたはいいものの、砂浜も海も人だらけであまり楽しめなかった…という経験をしたことがある人も多いんじゃないでしょうか。
そこで今回は関西で比較的混まない、空いている穴場のおすすめ海水浴場の情報をまとめました。
スポンサーリンク
?
このページの目次
1)岩屋海水浴場/淡路島
おすすめポイント
淡路島は大阪や神戸から気軽に出かけられるので、海水浴に出かける人も多いですよね。
そのなかでも岩屋海水浴場は、イチオシの穴場です。
比較的人も少なく、何といっても水がキレイ!遠浅の砂浜なので子ども連れでも安心ですよ。
アクセス
住所:兵庫県淡路市岩屋田の代地先
アクセス:明石駅から船に乗り岩屋ポートから歩いて5分
車でのアクセスは:神戸淡路鳴門自動車道・淡路IC下車、国道28号を経由して2キロ
期間・料金
遊泳期間:7月16日~8月21日
営業時間:9時~17時
料金:更衣室、ロッカー、温度シャワー料金は大人1,000円、小人600円です。
2)立ノ浜海水浴場/姫路市
おすすめポイント
男鹿島にある海水浴場です。30分ほど船に乗って島までいくので、船旅も楽しめますよ。
水もきれいです。民宿なども多く、泊りがけで出かけるのもおすすめ。島の民宿や海の家などでは、食事ができるところも多いので、瀬戸内海の海の幸が楽しめます。
瀬戸内海は海が穏やかなので、子ども連れでも安心。
男鹿島から船で周辺の無人島に出かけてバーベキューや釣りなどを楽しむのもいいですね。
アクセス
住所:兵庫県姫路市家島町男鹿
アクセス:JR・姫路駅下車、姫路港行きの神姫バスに乗り、姫路港バス停下車。姫路港から坊勢汽船に乗り、男鹿島下船。海上タクシーで男鹿島港まで行くことも可能です。
車でのアクセスは、姫路バイパス・中地ICから国道436号を経由して姫路港へ、姫路港から坊勢汽船に乗り、男鹿島下船。
期間・料金
遊泳期間:7月2日~8月31日
料金:シャワー付の休憩料は大人1,000円、子ども600円、幼児300円です。また坊勢汽船の往復料金は、大人が2,100円、小人が1,050円となっています。
3)神崎海水浴場/舞鶴市
おすすめポイント
周辺は狭湾国定公園に指定されており、白い砂と松林が美しい、風光明媚な海水浴場です。
2キロに及ぶ海岸線が続き、広々としています。
広い海岸に人が分散するので、人手が多い日でもあまり窮屈な感じはありません。
遠浅の海だから、子ども連れでも安心。
また、遊泳を禁止されている場所では、釣りを楽しむことも可能!
家族みんなが楽しめる海水浴場です。
アクセス
住所:京都府舞鶴市神崎
アクセス:KTR宮津線・丹後神崎駅下車、徒歩10分
車でのアクセスは舞鶴若狭道・舞鶴西ICから国道27号を経由して20キロ
期間・料金
遊泳期間:7月~8月
料金:パラソル代は1,000~2,000円、浮き輪代は500~1,000円です。
スポンサーリンク
?
4)竜宮浜海水浴場/舞鶴市
おすすめポイント
若狭湾には人気の海水浴場がたくさんありますが、そのなかでも竜宮浜海水浴場は穴場です。
若狭湾国定公園に指定されており、景色もきれいです。
海水の透明度が高く、水中メガネで海の生き物たちを観察するのもいいですね。砂浜だけでなく岩場もあり、岩場には魚が集まっています。
海の家やシャワー施設などもありますが、近くの漁業協同組合にはシャワールームや更衣室など設備が整っているので、そちらを利用するのもおすすめです。
アクセス
住所:京都府舞鶴市三浜
アクセス: JR・東舞鶴駅下車、京都交通バスにのり、三浜バス停または、小橋バス停降車
車でのアクセスは、舞鶴若狭道・舞鶴東ICから府道21号を経由して16キロ
期間・料金
遊泳期間:月上旬~8月31日
料金:駐車場料金は1,000円となっています。
5)西広海岸/有田郡
おすすめポイント
夕日が美しい海岸で、和歌山県朝日夕日百選に選ばれています。
恋人と海辺で日没を眺めながらロマンチックなひとときを過ごすのにおすすめですよ!
また、遠浅の砂浜ですが、岩場もありますから磯遊びもOK。子ども連れでも安心です。
広い海と空、背後には緑豊かな山があり、景色もとてってもきれいです。干潮になると砂浜が広くなり、貝拾いや生き物観察などもできます。
アクセス
住所:和歌山県有田郡広川町西広
アクセス:JRきのくに線・広川ビーチ駅下車、徒歩15分
車でのアクセスは阪和自動車道・広川ICから7分
期間・料金
遊泳期間:7月第1日曜~8月末日
利用時間:9時~17時
料金:シャワー代は200円、コインロッカー代は300円です。
以上、関西には和歌山県や兵庫県、京都府などたくさんの海水浴場があります。
また、今回はご紹介しませんでしたが、滋賀県の琵琶湖でキャンプをしながら泳ぎやバーベキューを楽しむのもいいですね。
穴場の海水浴場を見つけて、思いっきり海を満喫しましょう!お出かけの参考にしてくださいね。
※記事内の情報は2016年現在のものです
スポンサーリンク
?