コスパ最高!東京都内の安くて混まない穴場のプール7選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

夏の間には、少なくても一度はプールへ行く人も多いと思います。

とはいえ、特に人気のレジャー施設のプールなんかだと、ニュースで流れてくるように、繁忙期には身動きできないほどの混雑になってしまいます。

特に人口の多い東京のプールでは、驚くような混雑になりますね。有名どころでいうと、としまえんやサマーランドのプールなど。
しかも、やっぱり設備が充実していることなどもあって、料金的にはけっこうかかるんですよね。



としまえん ピーク時はこんな混雑っぷり…

そこで、東京都内にありつつも、そんな混雑は避けされて、かつなるべく安く行けるプールをあげてみました。

とはいえ当然、8月あたりの夏休みの繁忙期にはある程度、多くの人が入ることは予想されます。ただ、1歩も動けないような状況にはなりづらい、快適に泳いで遊べるプールという感じです。

 

市民プールなど公共のプールもあげているので、綺麗さや派手さでいえば、たしかに有名なレジャー施設などに比べると劣るものの、ウォータースライダーもあれば流れるプールもあり、施設の充実度的には十分楽しめるところが多いです。

やっぱりプールって派手なスライダーがあるとかよりも、個人的にはそれほど順番待ちせずに滑れたり、余裕を持って泳げたりするほうが重要だと思っています。
その上、料金が安ければ何回も行きやすいですしね。

関連記事)
実は危険!海やプールの中でおしっこがダメな理由

夏の紫外線対策に「やかないサプリ」がおすすめ


スポンサーリンク
?

安くて混まない!コスパ最高の東京のプール7選

1.萩中公園プール/大田区

1

屋内・屋外プールあわせて6つのプールに、2つのウォータースライダー、流れるプール、幼児用プールもある、家族全員で楽しめる巨大なプール。

屋内プールは温水プールのため1年中利用可能で、屋外プールは7月~8月の期間限定。
かなりコスパが良くて人気も出てきている模様ではあるものの、まだまだ穴場。

今回紹介する中ではおそらく最も規模の大きいプールじゃないかと思います。

料金:
高校生以上/360円(2時間以内)+超過料金(30分毎)110円
中学生以下/200円(2時間以内)+超過料金(30分毎)50円

萩中公園プール

 

2.すみだスポーツ健康センター/墨田区

2

区の施設でありながら、全長50メートルのウォータースライダーがあり、砂浜をイメージしたようなプールサイドなど、作りもオシャレな屋内プール。
※利用時には、水泳キャップが必要です

毎月25日は「すみだ家庭の日」で、利用料金が無料(3時間制)になるものの、この日はかなり混雑するため、できれば普通の日に行くほうが、スライダーの待ち時間なども少なくて楽しめるためおすすめです。

料金:

平日)
一般/400円(2時間)、700円(1日)
中学生以下/200円(2時間)、350円(1日)

土・日・祝)
一般/500円(2時間)、1000円(1日)
中学生以下/250円(2時間)、500円(1日)

すみだスポーツ健康センター

 

3.元気プラザ/北区

3

全長72メートルのウォータースライダーに、流れるプール、子供用プール、ジャグジープールなどもある、屋内プール施設。

綺麗な最新設備というイメージではないものの、欲しいものがひと通り揃っている満足度の高いプールです。
東京メトロ南北線の志茂駅から徒歩5分、JR赤羽駅から徒歩15分と、アクセスも便利。

料金:
高校生以上/500円(2時間以内)+超過料金(30分毎)120円
中学生以下/100円(2時間以内)+超過料金(30分毎)20円
※入場は3歳以上から

元気プラザ

 

4. 東調布公園プール/大田区

4

屋外(夏季限定)には、50メートルプール、幼児用プール、ウォータースライダー
屋内には25メートルプールと子ども用プールのある、大きな施設。

50メートルプールはレーンも多く、余裕を持って泳ぎやすいです。
※屋内プールでは水泳キャップが必要

料金:
高校生以上/480円(2時間)+超過料金(1時間毎)110円
中学生以下/200円(2時間)+超過料金(1時間毎)50円

東調布公園プール

 


スポンサーリンク
?

5.東原公園水泳場/青梅市

5

夏季限定で開かれる、市営の屋外プール施設。
25mプールに、2種類のウォータースライダー、流れるプール、幼児向けのじゃぶじゃぶ池と、面積も広く充実の設備。
特にウォータースライダーは計4レーンあるので、順番待ちの時間も比較的少なく楽しめます。

料金:
高校生以上/200円(2時間)+超過料金(30分毎)100円
中学生以下/50円(2時間)+超過料金(30分毎)30円

東原公園水泳場

 

6.アクアブルー多摩/多摩市

6

50mプールに、ウォータースライダー、流れるプール、キッズプールのある屋内プール施設。
何といっても楽しいのは、2人乗りも可能なボートに乗って滑り下りる、長さ約100メートルのトンネル型のウォータースライダー。
この値段で遊べるプールで、このウォータースライダーのクオリティは凄いと思います。ハマります。

料金:
夏季6月~9月)
高校生以上/610円(2時間)+超過料金(1時間毎)300円
中学生以下/300円(2時間)+超過料金(1時間毎)150円

アクアブルー多摩

 

7. 羽村市水上公園/羽村市

7

ウォータースライダーや流れるプール、滝のプールなどもある、屋外プール。
西多摩地域では最大級ともいわれる通り、ひとつひとつのプールが広くて、大人数が入っても比較的余裕を持って泳げるのが嬉しいところ。
中学生以下は1日中遊んでいても200と、コスパ最高。

料金:
夏季7月~9月)
高校生以上/300円(2時間)、600円(1日券)
中学生以下/100円(2時間)、200円(1日券)

羽村市水上公園

 

以上、これら以外にも、家の近くの公共プールなどを探してみると、意外と広くて施設の充実したプールが見つかるかもしれません。
参考にしてみてください!

 


スポンサーリンク
?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る