大阪の初詣で混まない穴場の神社6選!正月から混雑は嫌だって人におすすめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

どこの神社も初詣は混み合いますよね。有名な神社になればなるほど、初詣の人出はかなりのもの。

かといって、1年の始まりに家にいるよりも、気分新たに初詣に行きたくなる人も多いんじゃないでしょうか。

そんな時は、大行列ができるいような混雑する神社ではなく、穴場的な神社に初詣に行ってみてはどうでしょうか。
混雑が好きではない方も、混まない神社なら安心してお参りできますよね。

 

今回は、大阪にある神社で混まないおすすめの初詣スポットをご紹介します!



※とはいえ、やはり初詣は普段より人の出はだいぶ多くなるので、10分程度のある程度の行列は覚悟しましょう。時間帯でいえば、特に午前中に行くのが比較的空いていておすすめです。

 


スポンサーリンク
?

 

1.露天神社(つゆのてんじんしゃ)

1

ビルとビルの谷間のようなところにある神社。中之島から梅田に向かう途中にあります。

地元の人には露天神社というよりは「お初天神」という名で通っていて、周辺は飲み屋さんが多いので初詣だけじゃなく2年参りにもおすすめのスポット♪

恋人の聖地としても知られていて、カップルに人気の場所です。

アクセス・時間など

住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4

ご利益:商売繁盛 交通安全 縁結び 学業成就 安産祈願

初詣行事:歳旦祭2017年1月1日1時~

混雑する時間:1月1日は0時~4時 2,3日は11時~19時

最寄駅:大阪市営地下鉄東梅田駅

露天神社

 

2.太融寺(たいゆうじ)

2

こんなところに本格的な神社があるなんて…という場所にたたずんでいるのが太融寺です。

ビルの谷間に隠れているので目の前まで行かないと気づかないくらいの神社ではあるものの、一度は訪れたほうがいいと神社仏閣マニアの間では有名なスポットの一つ.

にぎやかな繁華街の中にあり、千手観音を本尊とするこの神社はボケを防止するご利益があると言われています。

アクセス・時間など

住所:大阪府大阪市北区太融寺3-7

ご利益:一願成就 家内安全 除災開運

初詣行事:吉祥初護摩供2017年1月1日~3日6時~

最寄駅:大阪市営地下鉄東梅田駅

太融寺

 

3.今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)

3

毎年1月9日から11日にはえべっさんという初詣のお祭りが行われ、たくさんの屋台が出ることで有名な神社。

福飴をはじめザ!大阪の屋台などが出るので1月に大阪に行くならココに立ち寄るべき!という地元の方の声も多数。

聖徳太子が四天王寺を建てたときに西の守護神としてお祀りされたのが始まりと言われている神社なので、約1400年という長い歴史のある神社としても有名です。

アクセス・時間など

住所:大阪府大阪市浪速区恵美須西1-6-10

ご利益:開運招福全般 商売繁盛全般 交通安全全般

初詣行事:十日戎2017年1月9日~11日

最寄駅:南海今宮戎駅

今宮戎神社

 


スポンサーリンク
?

 

4.和宗 総本山 四天王寺

4

五重塔もあって歴史が感じられる場所として人気が高く、奈良にいるかのような雰囲気が漂う神社です。

聖徳太子が創立したと言われている由緒ある神社で駅からも近く、初詣に訪れる人も最近は増えてきました。

縁日が行われる時は、たくさんの屋台や骨とう品があふれ、掘り出し物が見つかると違った意味でも注目されている神社の一つ。

重要文化財でもあるいし鳥居も見どころの一つですよ。

アクセス・時間など

住所:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18

ご利益:開運招福 商売繁盛 交通安全 厄除け 病気平癒

初詣行事:元三大師合格祈願法要2017年1月3日10時~ 修正会結願法要2017年1月14日14時30分~

最寄駅:大阪市営地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅

和宗 総本山 四天王寺

 

5.枚岡神社(ひらおかじんじゃ)

%ef%bc%95

生駒山麓の樹々に囲まれた中にある神社で、一歩中に入ると違った空気が流れているように感じます。

参道の途中には梅の名所として知られている平岡梅林があったりと初詣以外の時期でも楽しめるスポットがあります。

神社の北には桜やつつじが咲く公園があるので、散策がてら春先に訪れるのもいいかもしれません♪

アクセス・時間など

住所:大阪府東大阪市出雲井町7-16

ご利益:厄除け 交通安全 安産 家内安全 商売繁盛 心願上手 必勝 合格祈願 病気平癒

初詣行事:粥占神事(かゆうらしんじ)2017年1月11日9時~ 蹴鞠奉納(けまりほうのう)2017年1月15日11時、15時

最寄駅:近鉄枚岡駅

枚岡神社

 

6.蓮華山 妙法寺(みょうほうじ)

6

見どころが満載の神社として人気のある神社。

いろいろな塔があったり赤べコのように首を振っている大きな寅の置物があったりと大人はもちろん、お子様連れのファミリーにもおすすめの初詣スポット。

ここは、毘沙門天が日本で初めて姿を現した場所と言われていて、境内にはたくさんの堂宇が並んでいるのも見どころの一つ。

眺めもとてもいいので、初詣に行った時はぜひ風景も楽しんでほしい神社です。

アクセス・時間など

住所:大阪府四條畷市砂1-5-12

初詣行事:年初会法要2017年1月1日0時30分~

最寄駅:JR忍ヶ丘駅

蓮華山 妙法寺

 

以上、大阪府内でおすすめの初詣スポットのご紹介でした!

どんなご利益が欲しいのかで初詣に行く神社を決めても良し、ドライブがてらゆっくり散策できて人出の少ない神社で初詣したいという方にもピッタリの神社をピックアップしました。

友人と家族と、大切な人と…ぜひ今年の初詣はご紹介した神社に足を運んで1年の始まりを祈願してみてはいかがでしょうか。

 


スポンサーリンク
?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る