
カップルの旅行や家族旅行、社員旅行、いろいろと旅行をする機会はありますよね。
だけど家族旅行なら、子供や奥さんが楽しめるところ優先、社員旅行もみんなが楽しめる観光地を巡ります。自分の行きたい所は二の次、なんて経験をしている男性は多いんじゃないでしょうか。
たまには男で一人旅をしてみるのも楽しいものです。
それも、大阪には男一人旅で日帰りでも行けるおすすめスポットがたくさんあります。
定番の観光地はもちろん、マニアックなところもありますから、一度は行ってみると価値観が変わるかも。
まず大阪の観光スポットとしては、何といっても人気なのは『USJ』ですよね。
思い切ってUSJを一人で満喫してみるのもよし。意外と1人で行く人もいるようですよ。
ただ、日帰りとなるとここだけでほぼ一日潰れちゃうので、大阪の一人旅を満喫できなくなってしまいます。
そこで、今回はそれ以外で、比較的まわりやすいスポットをいくつか紹介していきます。
全て1日で行くのは難しいと思うので、気になったところへ行ってみてください。
スポンサーリンク
?
新世界・通天閣で大阪を感じよう
もし『ザ・大阪』を味わいたいって方は新世界がおすすめです。
大阪についてよく知らない人は「新世界って聞いたことがない」って方もいるでしょう。
新世界は“大阪の下町”ともいわれていて、昭和の大阪っぽさが満載の街。
“スマートボールニュースター”とか“かすが娯楽場”なんてレトロなゲームがいっぱいあったり、昭和の娯楽を感じることもできる場所です。
いろいろな地域にある『レトロ館』的な博物館じゃなくて、実際に稼働しているんですからね。ちょっとディープなところもありますけど、それがまた大阪っぽくていいんですよ。
24時間営業している飲食店もあるので、朝から酔っぱらっている人もいます。
新世界をブラブラするのもいいですけど、ここで大阪で有名な串カツを食べるのもおすすめ。店がたくさんあるのでいろいろ食べ比べてみるのも楽しいですね。
そして、忘れてはいけない大阪の観光スポット『通天閣』も実は新世界にあります。
パリのエッフェル塔と凱旋門を融合させたっていう通天閣。そう聞くと、実際行ってみたときのギャップがあってちょっとがっかりしてしまうかもしれないけど、いわゆる大阪らしい観光スポットですからね。
何でも願いがかなう神様といわれる、“ビリケンさん(福の神)”の足の裏を触ってみるところまで体験するのが定番です。
豊臣秀吉の気分を味わえる大阪城
新世界だけでも一日終わっちゃいそうな勢いですけど、やっぱり男としては大阪城は欠かせませんね。
日本隨一の名城ですし、天守閣からは大阪市街を一望できますから、天下人豊臣秀吉の気分を味わえますよ。
それだけじゃなくて大阪城にはジオラマや黄金の茶室など有名な歴史資料もありますし、戦国武将の衣装を着て記念撮影もできます。
そして境内には商売繁盛・出世開運のご利益がある『豊国神社』もあるのでお参りしましょう。5.2mの秀吉像も見ものです。
またもうひとつの定番スポット、『万博公園』も一度は行っておきたいですね。
岡本太郎がデザインしたあの“太陽の塔”も見ておきましょうね。私的にはマンガ“21世紀少年”を思い出しましたよ。「バンパク万歳」です。
スポンサーリンク
?
その他好みにあわせていろいろ
- 大型総合施設『エキシポシティ』。アートを楽しめる不思議な施設ですから、男一人でも楽しめる施設です。
- ビルとしては日本一の高さを誇る『あべのハルカス』
- 世界の厳選建築に選ばれた『梅田スカイビル』もおすすめ。海外の観光客にも人気のスポットです。
- アニメ・マンガが好きな方は、「東のアキバ、西のポンバシ」と呼ばれ、秋葉原に並んで有名な『日本橋でんでんタウン』。オタク趣味を持っている人は必見。
- 『全興寺』は、境内にある“地獄堂”には閻魔大王や鬼(!?)の像が並び、地獄について知ることができます。
- 『なんばグランド花月』。お笑い好きならおすすめ。大阪らしい遊び方じゃないでしょうか。年中無休で営業されています。意外と1人で観に行っている人もいますよ。
大阪を回るなら乗り放題チケットがおすすめ
また、大阪をいろいろ回るなら「エンジョイエコカード」を買うといいですよ。
地下鉄・バス・ニュートラムが終日乗り放題(平日800円、土日祝日600円)ですから、お金を気にすることなくいろいろ回れます。
地下鉄駅構内券売機などで購入することができます。
以上、大阪で男の一人旅におすすめのスポットでした。
大阪は最近では、海外観光客が日本一多い場所だそうです。海外の人と同じように、大阪らしいスポットからまずは楽しんでみるのが良いかもしれませんね。
スポンサーリンク
?