こどもの日は入園無料になる!東京都内のおすすめスポット7選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

5月5日のこどもの日には、
子どもの入園料が無料になるスポットが多くあります。
子どもを持つ親にとってはかなり嬉しいサービスですよね。

ゴールデンウィークの前半で旅行などへ行く人も多いでしょうから、
後半にあたる子どもの日ぐらいは、なるべくならお金をかけずお得に楽しく過ごしたいという人も多いんじゃないかと思います。

今回は、こどもの日に入園料が無料になる、
東京都内のおすすめスポットを7カ所紹介します。



こどもの日に無料になる東京のスポット7選

1. 上野動物園

EFBDBCEFBE9DEFBDBCEFBE9DDSC01399E79EB3

通常時も小学生以下は入園料が無料ですが、こどもの日は中学生以下の入園料が無料になります。

●見どころ
約400種の動物が、上野駅すぐ近くという好アクセスの場所に集まっています。
やはりジャイアントパンダがいちばん有名で人気ですが、
20世紀に入るまで未確認生物とされていた「オカピ」や、子供のカバのような小さな「コビトカバ」もかなり珍しい動物で注目ですよ。

また、カフェテリアではパンダをモチーフにした可愛いメニューなどもあるので、ここでお昼ご飯を食べたり休憩するのもおすすめ。

●入園料
通常時も大人600円、小学生以下無料というかなり安いのですが、
これがこどもの日は中学生以下が無料に。

●営業時間・アクセス
9:30~17:00
東京都台東区上野公園9-83
JR上野駅公園口改札からすぐ

上野動物園

2. 多摩動物公園

images

次も動物園ですが、多摩動物園は子供だけでなく大人も無料になります!
ちょっと都心からは離れているので行き帰りに時間と交通費がかかるという人もいるかもしれませんが、入園料ゼロなので交通費分も浮きそうですよね。

●見どころ
ここは上野動物園以上の広さと動物の種類があります。広さでいうと上野動物園のなんと約4倍になるそう。
動物たちもかなり広い場所に入っていて、より野生に近い環境で生活していると言えるかもしれません。
特におすすめなのは、ライオンバス。バスの中に入って、ライオンのいる広場を回ります。ガラス窓1枚を挟んで間近に見るライオンの迫力はすごいです。

●入園料
もともと小学生以下と、東京都内在住・在学の中学生までは無料の施設ですが、
こどもの日は大人も含めて全員が無料になります。

●営業時間・アクセス
こどもの日は、9:30~18:00(入館は17:00まで)
通常は、9:30~17:00(入館は16:00まで)

東京都日野市程久保7-1-1
「多摩動物公園駅」からすぐ

多摩動物公園

スポンサーリンク
?

3. 日本科学未来館

20130916_11

宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務める科学博物館。
こどもの日は18歳以下が無料に。

●見どころ
見るだけじゃなく体験できる展示が多いのが、普通の博物館と違うところ。
例えば、宇宙の中の地球を高解像度で球体のディスプレイに映し出す「ジオコスモス」や、いろんなロボットと触れ合える「ロボットワールド」のコーナーなどなど。
楽しみながら勉強になる展示やイベントが多く、子供も大人も楽しめます。

●入園料
こどもの日は18歳以下無料、大人620円

●営業時間・アクセス
開園時間:10:00~17:00(入館16:30まで)
所在地:東京都江東区青海2-3-6

日本科学未来館

4. 葛西臨海水族園

Tokyo_See_Life_Park_01

葛西臨海公園の中にある水族館。
外見もオシャレで、行くだけでテンション上がります。
水族館を観終わったあとも天気が良ければ公園で遊べますしおすすめです。

●見どころ
600種を超える海の生き物がいます。
マグロが大群で泳ぐ水槽が特に有名で人気ですが、
屋外にある、ペンギンの広場も、かなり広くたくさんのペンギンが集まっている様子は圧巻です。

●入園料
こどもの日は中学生以下無料、一般700円

●営業時間・アクセス
こどもの日は9:30~18:00(入館は17:00まで)
通常9:30~17:00(入館は16:00まで)
東京都江戸川区臨海町6-2-3

葛西臨海水族園

5. 新宿御苑

s_89_main

新宿の都心にある広い庭園。広場がかなり広く、土日は多くの人が遊びに来ています。

●見どころ
景色や植物なども綺麗ではありますが、子供と一緒に行く場合、特に何かを見るというよりは、広場で思いきり遊ぶというのが正しい楽しみ方かもしれません。
休憩用のレジャーシートや、ボールやラケットなど、何か遊び道具を持っていくのがおすすめ。

●入園料
こどもの日は中学生以下の入園料が無料、一般は200円

●営業時間・アクセス
9:00~16:00
東京都新宿区内藤町11
丸ノ内線・新宿御苑前駅からすぐ

新宿御苑

スポンサーリンク
?

6. 国営昭和記念公園

showa01

立川にあるかなり大きな有料の公園。
植物やスポーツ、ドッグランなどいろんな遊びが楽しめます。

●見どころ
庭園や植物園、遊具やレンタサイクル、ドッグラン、バーベキュー広場、などなど
好みにあわせて本当にいろんな楽しみ方ができます。
とりあえずノープランで行ってみても丸1日楽しめると思いますよ。

●入園料
こどもの日は中学生以下が無料、一般410円

●営業時間・アクセス
9:30~18:00(平日は~17:00)
東京都立川市緑町3173
有料駐車場も用意されています。

国営昭和記念公園

7. 井の頭自然文化園

K52yokoTaberu

吉祥寺の井の頭公園に隣接する形である動植物園。
上野動物園や多摩動物園に比べると派手さはないですが、
動物とふれあえるコーナーや、また植物も見られるところが魅力。

●見どころ
特に人気なのが、リス園とモルモットとのふれあいコーナー。
また、解説員の方の園内ガイドツアーを無料で受けることもできるのでおすすめです。

●入園料
中学生以下無料

●営業時間・アクセス
9:30~17:00
東京都武蔵野市御殿山1-17-6

井の頭自然文化園

 

以上、
どのスポットも無料で楽しめるおすすめの場所ですが、
お子さんの好みなどに合わせて行ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る