大井競馬場のナイター競馬は初心者でも楽しめる!子連れの家族やデートにもおすすめ◎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

初めての競馬体験に大井競馬場(東京シティ競馬)に行ってきたので、その感想などを紹介していきます。

 

結論から言えば、競馬自体にあまり興味が無いという初心者でも全然楽しめる場所で、中も想像以上に綺麗で、家族で行ったりカップルのデートに行くのにもおすすめできるスポットでした。



 

最寄り駅は「大井競馬場前駅」で、都心からも約30分程度で行けるところにあり、また大井町駅から無料のバスも出ているので便利です。

レースは15:00から最終20:50まで1日10レース以上行われているので、例えば平日の仕事が終わってからの時間でも十分楽しめますね。

大井競馬場

 


スポンサーリンク
?

 

入場から馬券購入・レースまでの流れ

東京モノレールの大井競馬場前駅で降りると、競馬場まで歩いて5分程度。途中に馬の厩舎があり、馬の匂いがしてきます。

1)入場

img_20161202_172034

遊園地みたいな入口。

入場料は大人100円で、子供は無料です

このときはたまたまちょうど、大きなポニー?が歩いていて、一緒に写真撮影もしてもらいました。イベント開催日にはポニーに乗馬体験できることもあるようです。

近くで見ると、想像以上に体が大きくてびっくりします。

img_20161202_172630

ちなみに、2016年がこの大井競馬の30周年だった模様。記念のイルミネーションもありました。

 

2)パドック

img_20161202_172816

進んでいくと、パドック(次のレースに出場する馬の紹介)が行われています。

近くで見る競走馬の迫力は凄い。

ちなみに、配布されていた初心者向けのガイドブック?を見ると、一応コツというかパドックのときに見るポイントというのがあって、後ろ足の肉付きがしっかりしていることと、歩き方の足の踏み込みがしっかりしていることなどがあるようです。

でも実際しっかりしているのかどうなのか初心者にはよくわからない。どの馬もしっかりしているようにも見えます。

 

3)馬券購入

img_20161202_184231

そのまま進んでいくと、L-WINGという建物があり、この中で馬券を買うことができます。

中にはこういう↓馬券を買うためのシートがあり、一緒に置かれている鉛筆で必要なところにマークをしていきます。

img_20161202_174327

馬券の種類や選び方についてはこちらに詳しく書かれています↓

勝馬投票券の種類

また、ガードマンの人も詳しくて、分からないところは聞いてみると優しく教えてくれました。

マークしたら、それをこの↓券売機?に入れて、料金を入れると馬券が出てきます。このときは3種類、それぞれ300円ずつ購入。

img_20161202_174433

 

4)レース開始

馬券を買ってそのまま進んでいくとレース場まで出ることができます。

かなり広くて席数も多く、開放感がすごい。

img_20161202_174632

img_20161202_174709

img_20161202_174734

レースはもちろん席に座って見ることもできるし、柵のぎりぎり手前まで行ってみることもできます。ちなみに、建物の2階・3階にあるのは、レストランで食事をしながらレースが見られる指定席のようです。

 

そしてレース開始。目の前を走り抜けていく競走馬の迫力は凄い。想像以上のスピードです。

img_20161202_180241

かなりベテランな雰囲気のおじさんたちは、もはや生で見ることには興味がないのか、建物の中のモニターでレースを見ていたけど、やっぱり初めてなら近くで走る競走馬を見るのがおすすめ。

 

5)払い戻し

レースが終了して、着順などが確定すると、さっきの券売機で払い戻しができます。もちろん当たっていればですが。

今回は3種類のうち1つだけが当たっていて、390円。まあ合計ではマイナスなんですが、良い記念になりました。

 


スポンサーリンク
?

 

競馬体験のおすすめポイント

初めて馬券も買って競馬を体験してみたところ、良かったおすすめポイントは以下の感じです↓

競馬場は思ったよりずっと綺麗

綺麗だとは聞いていたけど、全体的に想像よりずっと綺麗でした。特にレース場の席のところもかなり整備されていて、汚らしい雰囲気は一切ない。

カップルのデートとしても全然問題ないと思います。実際、若いカップルもけっこう多く来ていました。

今回は行かなかったけど、建物の上にある食事をしながらレースを見られるレストランも今度行ってみたいと思った。ビュッフェを楽しみながらレースを見るってかなり優雅ですよね。これなら女子同士で遊びに行く場所としても違和感なさそう。

 

▼上のレストランから見るとこんな感じのようです

million_img_01

 

生の競走馬の迫力は凄い

テレビで競馬のレースを見ると何とも思わなかったけど、目の前を走り抜けていく競走馬の迫力は想像以上にすごいです。

あれはいちど生で見てみたほうが良いと思います。馬のサイズも、たぶんいま想像しているより1.5倍~2倍くらい大きく感じるんじゃないかと。

観戦していた女性からは「かっこいい」「可愛い」と言う声もありました。

 

屋台もあって食事も楽しめる

軽食中心ですが、館内には食事ができるお店や、外には屋台も多く出ています。

それもいわゆるB級グルメばかりではなく、カフェやクレープなど女子受けも良さそうなオシャレなメニューも。

夕方ぐらいから行って、レースを楽しみながら、その合間に食事もできる。半日ぐらいは余裕で楽しめる場所だと思います。

 

以上、もし初めて競馬に行ってみたいと気になっている人は参考にしてみてください。

仮に馬券は買わないとしても、普通に遊びに行ったりデートスポットとしても良い場所だと思いますよ。

 


スポンサーリンク
?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る