
銀座4丁目交差点に新しく誕生する、独特なデザインが目立つ綺麗なビル「銀座プレイス(GINZA PLACE)」。
同じく近くに誕生した東急プラザ同様に、新しい銀座のランドマークとなりそうです。
オープン日や、中に入る店舗(テナント)などについてまとめてみました。
スポンサーリンク
?
このページの目次
オープン日はいつ?
銀座プレイスのオープンは2段階に分かれていて、
まずは2016年8月3日(水)に、以前のビルから、というかだいぶ昔からあった銀座ライオンが改装されてオープン。
地下1・2階が銀座ライオンで、ビアホールと、喫茶・ランチのフロアに分かれるようです。
また、それ以外のフロアの店舗は、2016年9月24日(土)にグランドオープン。
(一部フロアは10月予定)
スポンサーリンク
?
店舗(テナント)一覧
以下、各フロアに入る店舗(テナント)の一覧です。
B1・2F 銀座ライオン
8月3日に先行オープン。
地下1階は、喫茶・ランチ・ディナーと、1日中気軽に立ち寄れる落ち着いたフロア。
地下2階は、開放的な大型のビアホールとなるようです。
1F 優雅なきもの つづれ屋
9月24日オープン。
ここも以前の建て替え前から入っていた老舗の呉服専門店です。
2F 日産ギャラリー
9月24日オープン。
日産のコンセプトカーなどが展示されるギャラリー。
以前にあったギャラリーから改装して再オープン。
3F GINZA PLACE CAFE(仮称)
食事もできるオシャレなカフェ。おそらくランチもありそう。ガラス窓からの景色がかなり良さそうです。
また、企業やブランドのプロモーションスペースとして、トークイベントなども行われるスペースになるとのこと。
4F~6F ソニーショールーム/ソニーストア 銀座
一眼レフカメラ、ハイレゾオーディオ、4Kテレビなど、ソニーの最新商品を体験できるショールーム。専門スタッフがいて、商品選びのサポートもしてもらえるとのこと。
7F Thierry Marx/GRAND BISTRO MARX
パリ2つ星のフレンチレストランの総料理長であるティエリー・マルクス監修の世界初出店レストラン「Thierry Marx(ティエリー・マルクス)/GRAND BISTRO MARX(グラン・ビストロ・マルクス)」。
日中はランチ&カフェ、夜はバーとして利用可能。値段はおそらくなかなか高額なんじゃないかと…。
10F SGC(仮称)
貴金属の買い取り・販売サービスが行われるサロン。
11F 神戸プレジール銀座
10月にオープン予定。
神戸ビーフを使った、JA全農兵庫直営の鉄板焼レストランで、ランチ・ディナーで利用可能。
最上階ということで景色も素晴らしくなりそうなものの、やはりここも値段は高額になりそう…。
以上、あまり頻繁に利用するフロア・店舗は多くはなさそうなものの、地下の銀座ライオンや、3階のカフェあたりは、ランチなどでも気軽に利用できそう。
また、ソニーストアも家電好きな人にとっては楽しいスペースになりそうです。
とにかくどのフロアもかなりデザインがオシャレで綺麗になっているので、オープンしたらまずいちど行ってみてはどうでしょうか。
スポンサーリンク
?