銀座・有楽町駅周辺の大きい本屋5選!ビジネス書からマンガまで豊富に揃う

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

東京、銀座や有楽町といえば、最先端のトレンドを発信する世界的ブランドショップがこぞって進出しているエリアですよね。

一方で、大きな会社のオフィスも多いビジネスエリアだけあって、大きな書店も多くあります。
たまには銀座周辺でゆっくりと本屋巡りをするというのはいかがでしょうか。

銀座・有楽町エリアにあるおすすめの本屋を紹介します。



 


スポンサーリンク
?

 

1)ブックファースト銀座コア店

銀座の象徴ともいえる、和光の時計塔がある銀座4丁目の交差点のすぐ近くにある銀座コア。
その6階にあるのが、ブックファースト銀座コア店です。

広いフロアに多くのジャンルの本・雑誌が豊富に並んでいます。
ビジネス関連の書籍が多いのも特徴。銀座周辺には広告関係の会社が多いこともあってか、広告関連の書籍の取り扱いも多いですね。
また雑誌のバックナンバーの在庫も多く置かれているため、コアなファンの要望にも応えてくれる本屋です。

[ 営業時間 ] 10:00~20:00
[ 電話番号 ] 03-3573-8889
[ 定休日 ] 不定休
[ 住所 ] 東京都中央区銀座5−8−20 銀座コア6階
[ 店舗名 ] ブックファースト銀座コア店

 

2)教文館

銀座通りに面する一等地にお店を構えているのは、老舗書店の教文館です。
東京メトロ銀座線・丸ノ内線銀座駅A9出口から出たらすぐという場所にあります。

ただし、入口はやや小さ目で通り過ぎてしまいそうになるのでご注意を。
高級ブティックがひしめく中にこぢんまりとたたずんでいます。
キリスト教関連の書籍が充実していますが、一般書籍も幅広く取り揃えられています。

カフェ併設なので、本に囲まれてゆったりとした自分時間を満喫できます。
また、イベントも定期的に開催されているのでこちらも注目したいところ。

1F~3Fが本屋になっていて、1F~2Fが一般の書籍、3Fはキリスト教関連の書籍が置いてあります。
3Fはさすがの品揃えで、聖書は聖書でもこんなに種類があったのね、と驚くに違いありません。
サイズも、コンパクトなものから分厚い据え置き型まで実にさまざまなものが並んでいますよ。

[ 営業時間 ] 平日・土曜 10:00~21:00 日・祝 10:00~20:00 (フロアによって異なる)
[ 電話番号 ] 03-3561-8446
[ 定休日 ] 1月1日、1月2日
[ 住所 ] 東京都中央区銀座4-5-1 教文館ビル
[ 店舗名 ] 教文館

 

3)TSUTAYA BOOK STORE 有楽町マルイ

スタバの香り豊かなコーヒーを片手に本を読めるのは、TSUTAYA BOOK STORE 有楽町マルイです。
有楽町のランドマークといえるマルイの8Fにありますよ。

118席あるスタバですが、休日ともなれば、さすがに席がないということもあるので気を付けたいところ。
でも、平日には是非のんびりとした優雅な時間を楽しんでくださいね。
本を選びながらコーヒーも楽しむ、そんな使い方ができます。

雑貨や文具類も揃っています。レンタルや、DVD・ブルーレイ販売などの取扱いはありませんが、お取り寄せはしてもらえます。

有楽町駅JR中央口出口からすぐ、銀座一丁目からでも歩いて2分のところにあります。

[ 営業時間 ] 平日・土曜日11:00~21:00 日曜・祝日10:30~20:30
[ 電話番号 ] 03-6738-3838
[ 定休日 ] なし(マルイに準ずる)
[ 住所 ] 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ8F
[ 店舗名 ] TSUTAYA BOOK STORE 有楽町マルイ

 


スポンサーリンク
?

 

4)三省堂書店 有楽町店

東京メトロ有楽町線有楽町駅から歩いて30秒というところにある、三省堂書店 有楽町店です。
東京メトロ銀座線・丸ノ内線銀座駅からも歩いて7~8分で着きます。

1Fは雑誌や週刊誌などが売られていて、2Fに上がると専門書などが並んでいます。
それほど大きいというわけではありませんが、品揃えの豊富さには定評があり、いつも多くの人々であふれています。

待ち合わせにもちょうど良い場所といって良いのではないでしょうか。
日曜祝日以外は22:00と少し遅くまで営業しているのも、仕事帰りに立ち寄りたい人にはうれしいポイントでしょう。

[ 営業時間 ] 平日・土曜 10:00~22:00 日・祝 10:00~20:00
[ 電話番号 ] 03-5222-1200
[ 定休日 ] 元日
[ 住所 ] 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 1・2F
[ 店舗名 ] 三省堂書店 有楽町店

 

5)八重洲ブックセンター日比谷シャンテ店

都心とは思えないほど緑が豊かな日比谷公園の向かいには、東京宝塚劇場がありますよね。
そして、そのお隣に位置する日比谷シャンテの3Fにあるのが八重洲ブックセンター日比谷シャンテ店です。

東京宝塚劇場のすぐ横という絶好のロケーションのため、店内には宝塚に関する書籍がずらりと並んでいて壮観ですよ。
また、帝国劇場も近いということで、演劇や芸術関連の書籍も豊富です。
宝塚ファン、演劇ファンなら一度は訪れてみたいおすすめの本屋さんといえますね。

もちろん、専門書やビジネス書、雑誌など、その他のジャンルも品揃えが豊富なので小さな子どもから大人まで楽しむことができます。

また、店内が激混みになるということはあまりないので、ゆっくりと本選びができるのも八重洲ブックセンター日比谷シャンテ店のメリットでしょう。
本探しに疲れたら、日比谷シャンテ別館1Fにあるスタバでひと息つくのもおすすめ。

アクセスは、東京メトロ日比谷駅から歩いて2分、東京メトロ銀座線・丸ノ内線銀座駅から歩いて5分程度です。

[ 電話番号 ] 03-6206-1771
[ 定休日 ] 不定休(日比谷シャンテに準じる)
[ 住所 ] 東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ3F
[ 店舗名 ] 八重洲ブックセンター 日比谷シャンテ店

 

紙の本も好きだけど、電子書籍もおすすめ!

新刊も含めていろんな本との出会いがある書店は個人的にも大好きです。
ですが、家に物を増やしたくない派でもあるのが難しいところ。

ということで最近は電子書籍で読む機会が増えています。
「やっぱり紙が良い」という気持ちも分かりますが、電子書籍も慣れると違和感はほとんどなくなりますし、データでまとめられるのはかなり便利です。

 

電子書籍は、ソニーの電子書籍・電子コミックストア「Reader Store」での購入がおすすめです。
ビジネス書からコミックまで幅広く扱っている国内最大級の電子書籍ストアなので、新刊も電子データで気軽に読むことができますよ。

しかも、はじめての購入なら、最大90%OFFになります。

国内最大級60万冊の品揃え!ソニーの電子書籍ストア【Reader Store】

 

以上、銀座エリアにあるおすすめの本屋についてでした。
銀座に買い物に行く人や、銀座に通勤している人などは参考にしてみてください。

 

▼本は、聴こう。Amazon「オーディブル」最初の1冊は無料!

 


スポンサーリンク
?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る