カールスジュニアの店舗やメニューの種類や値段は?モーニングの時間もおすすめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

アメリカ・カリフォルニア発のバーガーレストランチェーン「カールスジュニア」の秋葉原店が、2016年3月4日にオープンしました。
カールスジュニアは、アメリカの本格的なハンバーガーが味わえるチェーン店。

実は20年以上前にいちど大阪に出店していたようですが、数年で撤退。
それからだいぶ経っての日本への再進出になりました。
今後、まずは東京を中心に日本でも店舗を増やしていく予定のようです。

今回はこの新しいハンバーガーチェーン店について紹介します。



アメリカの巨大バーガーチェーン

カールスジュニアは、1941年にカリフォルニアで誕生したハンバーガーショップ。
そこから現在では、アメリカに約3000店、海外でも約700店まで拡大した巨大バーガーチェーンのひとつです。

売りは、なんといっても、アメリカの本格的な、分厚い肉や具がたっぷり入ったハンバーガーを食べられること。
他のファーストフード店に比べると、メニューの値段もちょっと高めですが、その分、ハンバーガーの見た目も味も、他とはだいぶ違っているようです。
マクドナルドやモスバーガーというよりは、高級バーガーショップがライバルになるのかもしれませんね。

スポンサーリンク
?

カールスジュニアのメニューや値段は?

そんなカールスジュニアのメニューは、かなり種類が豊富。
朝のメニューもあわせるとバーガー(サンド)だけで、20種類近くがあります。

バーガーの値段はだいたい1000円前後が多いようですね。

そのどれもが、肉や野菜など具材をたっぷり挟み込んだ
かなり食べ応えがありそうなメニューばかり。
朝からこんなに大きいのいく人いるかな?とも思うけど、これがアメリカっぽさなのかも。

ちなみにドリンクは、ドリンクバーでおかわり自由なのだとか。

人によっては、カロリーがちょっと気になるところかもしれないけど、いちおうヘルシーなメニューも用意されている模様。
でも、せっかくこのお店に行くなら、大きいハンバーガーに思いきりかぶりついてコーラ飲んで、っていうのが楽しそう。

menu01_d

▲定番のオリジナルシックバーガー。具がはみ出さんばかりのボリューム
1/2LB:1050円、1/3LB:850円

menu06_d

▲ブレックファストバーガー。朝のメニューだけど、ベーコン・ソーセージ・ポテトとかなりのボリュームがありそう。モーニングでは他に、パンケーキなども

menu04_d

▲サイドメニューのポテトやオニオンフライも現地アメリカっぽい、豪快な感じの見た目です。

スポンサーリンク
?

秋葉原店のアクセスや営業時間

営業時間:
8:00〜21:00(L.O.20:30)
*モーニングは8:00~10:30

アクセス:
オープンしたばかりの秋葉原店は、
秋葉原駅の電気街口を出て、ドン・キホーテの近くにあるようです。

東京都千代田区外神田4-4-3

以上、まだオープンしたての新しいハンバーガーチェーン「カールスジュニア」についてでした。

スポンサーリンク
?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る