格安・無料の施設も!関西にある安く宿泊できるキャンプ場5選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

みんなで行くと楽しいキャンプ場だけど、宿泊代は意外と高いところが多いですよね。

バーベキューの準備や車のガソリン代など、何かと出費の多いキャンプ遊び。
そこで今回は、関西でリーズナブルに遊べる値段が安いキャンプ場の情報をまとめました。



 


スポンサーリンク
?

 

1.友ヶ島キャンプ場(和歌山県和歌山市)

紀淡海峡の無人島・友ヶ島のキャンプ場です。旧日本軍の軍用地だったため、砲台跡や弾薬庫、将校官舎など島内のいたるところに軍用施設が残されています。

島内の歩道も軍用道路として使われていたため、現在も舗装されておらず、独特の風情が味わえますよ。

料金

無料。許可されているスペースなら、どこにでもテントが設営できるフリーサイトのキャンプ場で料金は無料です。

アクセス

住所:和歌山県和歌山市友ヶ島

アクセス:南海電車・和歌山市駅下車、加太線に乗り換え加太駅で下車。加太駅船着場から連絡船で約20分。

連絡船の利用金は大人が2,000円、小人が1,000円。船着き場の近くに駐車場があり、1泊1,000円で利用できます。
キャンプ代は無料ですが交通費はちょっとかかりますね。でも無人島でのキャンプ経験は、子どもたちには忘れられない思い出になるはずですよ!

友ヶ島キャンプ場

 

2.大阪狭山市立市民ふれあいの里(大阪狭山市)

市立の施設だから、格安で利用できます。

施設内にはキャンプ場やバーベキュー広場のほか、アスレチック・テニスコート・リス園などがあります。リス園では、餌やりが体験できるので子どもたちに大人気!

丸太やロープを使った遊具で遊べる冒険広場で思いっきり遊んだ後は、バーベキューに舌鼓。家族で楽しくアウトドアが楽しめるアットホームなレジャー施設です。

宿泊は7月~8月のみで、それ以外の時期はデイキャンプを楽しむことができます。

料金

日帰りが200円、宿泊が中学生以上400円。

アクセス

住所:大阪府大阪狭山市東野東1-32-2

アクセス:狭山市の循環バスに乗り、ふれあいの里バス停下車、すぐ。

車でのアクセスは、阪和自動車道・三原南IC下車、10分です。

営業時間:日帰り:9月から4月は9時~17時、月から8月は9時~19時。
宿泊(7月から8月):正午から翌日の正午まで

大阪狭山市立市民ふれあいの里

 

3.信太山青少年野外活動センター(大阪府和泉市)

大阪市内から約1時間で出かけられる、大阪市立のレジャー施設です。

先週平野を見下ろす丘陵地にあり、子どもから大人まで自然に囲まれてのびのびと遊べます。

オリエンテーリングや工作のほか、フリスビーディスクゴルフ、グランドゴルフ、丸太で作られたフィールドアスレチックなども楽しめます。

料金

キャンプ場の利用料金は日帰りが子ども260円、大人520円。1泊2日が子ども450円、大人970円です。
ただし大阪市内在住の人は、帰りが子ども200円、大人400円。1泊2日が子ども350円、大人750円で利用できます。

アクセス

住所:大阪府和泉市伯太町3-12-86

アクセス:JR・信太山駅下車、徒歩約30分。
車でのアクセスは、阪和自動車道・堺ICよりから約10分。

営業時間:受付時間:10時~17時
休館日:春休み・夏休み以外の毎週月曜日と年末年始(ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日が休館日となります)。

信太山青少年野外活動センター

 


スポンサーリンク
?

 

4.大野アルプスランド(兵庫県川辺郡)

阪神地区の山の中で、最も標高の高い大野山の山頂にあるキャンプ場です。

隣接する猪名川天文台アストロピアはプラネタリウムのほか、直径50センチもの大型天体望遠鏡が設置されていて、天体観測が楽しめますよ。

料金

キャンプ場の利用料は、無料です。猪名川天文台アストロピアの入館料は高校生以上が200円、中学生以下は無料となっています。駐車場も無料で利用できます。

アクセス

住所:兵庫県川辺郡猪名川町柏原字尾野ヶ嶽1-1

アクセス:能勢電鉄・日生中央駅を下車し、柏原行の阪急バス・柏原停留所下車、徒歩60分。

大阪方面から車でのアクセスは、阪神高速池田線・川西小花ICから県道12号線を篠へと北上し、杉生交差点を左折。阪急バス終点・柏原停留所から一方通行で山を登り、大野山頂へ。

大野アルプスランド

 

5.茨木市青少年野外活動センター(大阪府茨木市)

茨木市が運営するキャンプ場で、キャンプカウンセラーがキャンプについてをアドバイスしてくれます。キャンプ初心者にもおすすめの施設です。

料金

茨木市民なら、無料利用できます。茨木市外からの利用の場合は、第1・2・3キャンプ場の宿泊料が、1人1泊600円。日帰りは300円です。

アクセス

住所:茨木市大字銭原115番地

アクセス:阪急バス、阪急茨木バス停発・忍頂寺行きに乗り、忍頂寺バス停で下車。余野行きに乗り換え銭原バス停で下車、徒歩約20分。
車でのアクセスは、茨木市内より約40分。

営業期間:宿泊利用は、5月1日~9月30日まで。日帰り利用は、3月20日~11月30日まで。

茨木市青少年野外活動センター

 

公共のキャンプ場などを利用すると、無料や格安料金で遊べますね。
旅行費を安く抑えてキャンプを楽しみたいというときには、ぜひ参考にしてみてください。

※記事の情報は2016年現在のものです

 


スポンサーリンク
?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る