新宿駅周辺で深夜まで開いている本屋5選 仕事帰りに寄れるのが便利◎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

本は好きだけど、平日や日中は仕事などで忙しくてなかなか本屋さんに足を運ぶことができないという方も多いんじゃないでしょうか。

ただ最近は嬉しいことに、仕事の帰りが遅くなってしまっても、気軽に立ち寄ることができる深夜まで営業している本屋さんがあります。

今回は新宿駅周辺にある、夜遅くまで営業している本屋さんをいくつか挙げてみました。



 


スポンサーリンク
?

 

1.啓文堂書店新宿店

京王新線の改札口を出てすぐのところにあるのが「啓文堂書店新宿店」です。

昔からある本屋さんという感じの雰囲気ですが、京王線を利用されている方が立ち寄るにはとても便利な場所にあります。

男性のみならず女性の利用者も多いため、女性向けの雑誌が充実しているのがこの本屋さんの特徴でもあります。

アクセス・営業時間など

場所:東京都新宿区西新宿1-19 京王モールアネックス

営業時間:平日8:00~22:00 土日祝日10:00~21:00

利用改札口:新宿西口

 

2.ブックファースト新宿店

新宿駅の西口改札から歩くこと3分くらいの場所にあるのがブックファースト新宿店。
外観が特徴的なモード学園コクーンタワーの地下1階と2階にあります。

売り場面積は約1000坪。新宿駅西口付近にある本屋さんの中ではいちばんといってもいい広さのフロアを誇ります。
約90万冊という品揃え、しかも夜遅くまで営業してくれているので、仕事帰りにサクッと寄れるのは嬉しいですね。

特に新宿西口方面にお勤めの方は便利な本屋さんです。
店内はジャズが流れていて雰囲気もおしゃれ。落ち着いた雰囲気の中で本を探すことができるので、ゆっくり本を探したいという方におすすめです。

アクセス・営業時間など

場所:東京都新宿区西新宿1-7-3 モード学園コクーンタワー地下1階及び2階

営業時間:平日10:00~23:00 土日祝日10:00~22:00

利用改札口:新宿駅西口

 

3.ブックファーストルミネ新宿店

その名の通り、南口から直結しているルミネ1の5階にある本屋さんが、ブックファーストルミネ新宿店です。

お店自体はさほど広いというわけではないものの、発刊されたばかりの話題になりそうな本から、セレクト本など一般的な本屋さんとは違った目線の本が置かれているのが特徴です。

ルミネの中にあるということで女性の利用者をターゲットにした本がずらりと並んでいます。
ほかの本屋さんとは違った売上ランキングも見どころの一つ。美容に関する本はもちろん女性向けの自己啓発書なども多数扱っています。

スターバックスが隣接しているので、購入した本を片手にゆっくり過ごせるのもうれしいですね。

アクセス・営業時間など

場所:東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1内5階

営業時間:11:00~23:00

利用改札口:新宿駅南口

 


スポンサーリンク
?

 

4.BOOK EXPRESS新宿南口

新宿駅南口の改札内にあるのがBOOK EXPRESS新宿南口です。

改札内にあるということで本屋さんとしての広さはかなり狭め。お店自体が小さいので、雑誌や文庫、漫画などは最新のものを扱っていたり話題にあがっている書籍が置かれています。

品ぞろえは多くはないものの、朝早くから夜遅くまで営業していますし、改札内にあるので気軽によることができるのがうれしいですね。

しかもSuicaが使えるので、通勤はもちろんのこと通学前や家路につく前にパッとよってほしい本だけ買うということができるのでとても便利です♪

アクセス・営業時間など

場所:東京都新宿区新宿3-38-1 JR新宿駅南口改札内

営業時間:平日7:30~22:30 土日祝日7:30~21:30

利用改札口:新宿駅南口

 

5.TSUTAYA 新大久保店

東新宿駅を出て明治通りを早稲田方面に歩いていくと見えてくるのが、24時間営業のTSUTAYA新大久保店です。

扱っている書籍の数はあまり多くはありませんが、最新の雑誌をはじめ話題になっている本はしっかりと置かれています。
また、レンタルできるコーナーにはコミックも多数あります。

TSUTAYA新大久保店の近くには、朝方まで営業しているファミレスなども多いので、レンタルした本を片手にファミレスで時間をつぶすという方も少なくありません。

終電を逃した時にコミックをレンタルして始発が出るまで過ごすという人もいますね。

アクセス・営業時間など

場所:東京都新宿区大久保2-5-20 シティプラザ新宿1階及び2階

営業時間:24時間営業

利用改札口:新宿駅東口

 

紙の本も好きだけど、電子書籍もおすすめ!

新刊も含めていろんな本との出会いがある書店は個人的にも大好きです。
ですが、家に物を増やしたくない派でもあるのが難しいところ。

ということで最近は電子書籍で読む機会が増えています。
「やっぱり紙が良い」という気持ちも分かりますが、電子書籍も慣れると違和感はほとんどなくなりますし、データでまとめられるのはかなり便利です。

 

電子書籍は、ソニーの電子書籍・電子コミックストア「Reader Store」での購入がおすすめです。
ビジネス書からコミックまで幅広く扱っている国内最大級の電子書籍ストアなので、新刊も電子データで気軽に読むことができますよ。

しかも、はじめての購入なら、最大90%OFFになります。

国内最大級60万冊の品揃え!ソニーの電子書籍ストア【Reader Store】

 

以上、新宿駅周辺で深夜まで営業している本屋さんの紹介でした。

22時まで、また22時以降まで営業してくれている本屋さんなので、仕事が遅くなってもサクッと寄ることが可能。特に遅い時間は人の数もそこまで多くないため、静かにゆっくりと選ぶことができます。

仕事帰りはもちろん、どこかで買い物をした帰りにも寄れるので参考にしてみてくださいね。

 

▼本は、聴こう。Amazon「オーディブル」最初の1冊は無料!

 


スポンサーリンク
?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る