
渋谷駅周辺には、夜遅くまで営業している本屋さんが多くあります。中には深夜どころか24時間営業の店も。
渋谷にはオフィスも多いため、特に社会人の人は仕事帰りに寄れる本屋が多くあるのは嬉しいところじゃないでしょうか。
今回は渋谷駅の周辺で、深夜まで営業している本屋さんを紹介します。
スポンサーリンク
?
このページの目次
1.啓文堂渋谷店
京王井の頭線、渋谷駅西口の改札前すぐのところにあるのが啓文堂渋谷店です。
店舗は1階と地下1階となっていて、待ち合わせをしたり時間をつぶしたりするのにとても便利。
1階はもちろん、地下も本がかなり豊富。大型店舗が多い渋谷区の本屋さんの中でも、けっこう穴場的な本屋さんとなっているので、ゆっくり人混みを避けて本を探したいという方におすすめです。
会社帰りにサクッとよれる時間帯までやってくれているのも助かりますね。
アクセス・営業時間など
場所:東京都渋谷区道玄坂1-4-19渋谷マークシティEastMALL1階及び地下1階
営業時間:9:00~23:00
利由改札口:京王井の頭線渋谷駅西口
2.あおい書店 渋谷南口店
かなり遅い時間まで営業しているのがあおい書店渋谷南口店です。
渋谷駅西口を出て歩道橋を渡ります。国道246号線を行ったところにあり、ビジネス雑誌をはじめとして専門的な書籍、コミックなど多岐にわたって取り扱っています。
カフェがあったりライブハウスがあったりと多くの人が行きかう桜丘エリアの大きな書店として、若者をはじめ仕事帰りのサラリーマンやOLも訪れます。
芸術書なども多く扱っているので、美術学校などに通う学生も多く利用しています。
アクセス・営業時間など
場所:東京都渋谷区桜丘町2-9第1カスヤビル1階及び2階
営業時間:10:00~24:00
利用改札口:渋谷駅西口
3.山下書店
渋谷駅の南口の歩道橋を降りたところからすぐ見えてくる書店といえばやっぱり山下書店ですよね。
東京都内で一番遅くまで営業している本屋さんが多い渋谷区内の中でも、なんと24時間営業をしているのは山下書店のみなのです。
欲しい本が選びやすいよう、ジャンル別になっているので「この本が欲しい」とお目当ての本があるときはとても便利だと利用者の方から太鼓判を押されています。
書籍も多数取り扱いながら、文房具が置いてあったり輸入菓子を扱っているので、また違った楽しみ方もできるのがうれしい本屋さんです。
アクセス・営業時間など
場所:東京都渋谷区渋谷3-19-1オミビル1階
営業時間:24時間営業
利用改札口:渋谷駅南口
スポンサーリンク
?
4.SHIBUYA TSUTAYA
待ち合わせ場所で有名な渋谷駅ハチ公交差点前の改札を出てすぐのところにあるのがSHIBUYA TSUTAYAです。
地下2階から7階すべての階においてTSUTAYAのフラッグストアとなっていて、本を扱っているのが6階と7階になります。
SHIBUYA TSUTAYAで購入した本は、併設されているスターバックスやWIRED CAFEでゆっくり読むことができます。
深夜2時と遅くまで営業しているので、終電を待つ間や仕事のストレスや疲れを癒すのにとてもおススメの本屋さんです♪
アクセス・営業時間など
場所:東京都渋谷区宇田川町21-6
営業時間:10:00~26:00
利用改札口:渋谷駅ハチ公改札
5.ブックオフ渋谷センター街店
ハチ公口を出て歩いて5分くらいのところにあるのがブックオフ渋谷センター街店です。
本屋さんは本屋さんでも古本を扱っているチェーン店で、店内には本をはじめ、マンガがかなり豊富に並んでいます。
その他にもゲームやDVDも豊富にそろっているのもうれしいですね。
毎月29日はブックオフの日となっていて、お得なイベントなども開催しています。マンガは立ち読みができるので、時間をつぶすのにも重宝しそう。
アクセス・営業時間など
場所:東京都渋谷区宇田川町32-13
営業時間:11:00~23:00
利用改札口:渋谷駅ハチ公口
6.代官山 蔦屋書店
渋谷駅からは少し離れますが、代官山駅正面から徒歩で5分のところにあるのが代官山蔦屋書店です。
深夜まで営業してくれていて、店内は落ち着いた雰囲気が漂っています。
日本国内で発刊された本以外にも世界中の雑誌が置かれているマガジンストリートは見ごたえがあって最高。
また、専門的な分野である建築やアートの書籍もかなり多くそろっているのもうれしいです。
店内にはカフェバーがあるので、好きな本を片手においしいお酒を飲むことができるのは、まさに大人の時間という感じでステキですね。
アクセス・営業時間など
場所:東京都渋谷区猿楽町17-5
営業時間:7:00~26:00
利用改札口:東急東横線代官山駅正面
紙の本も好きだけど、電子書籍もおすすめ!
新刊も含めていろんな本との出会いがある書店は個人的にも大好きです。
ですが、家に物を増やしたくない派でもあるのが難しいところ。
ということで最近は電子書籍で読む機会が増えています。
「やっぱり紙が良い」という気持ちも分かりますが、電子書籍も慣れると違和感はほとんどなくなりますし、データでまとめられるのはかなり便利です。
電子書籍は、ソニーの電子書籍・電子コミックストア「Reader Store」での購入がおすすめです。
ビジネス書からコミックまで幅広く扱っている国内最大級の電子書籍ストアなので、新刊も電子データで気軽に読むことができますよ。
しかも、はじめての購入なら、最大90%OFFになります。
➡国内最大級60万冊の品揃え!ソニーの電子書籍ストア【Reader Store】
以上、渋谷区内にある深夜遅くまで営業している本屋についてでした。
23時過ぎ、中には24時間営業という店も。こんな遅くまで営業してもらえると、気軽に立ち寄ることができるのでもっと本を好きになってしまいそうですね。
▼本は、聴こう。Amazon「オーディブル」最初の1冊は無料!
スポンサーリンク
?