
仕事で遅くなって終電を逃してしまったときや、出張に行って宿泊費を安く抑えたいときに、意外と快適に使えるのがスーパー銭湯です。
最近特に東京都内では24時間対応で宿泊施設が整っているスーパー銭湯が増えてきており、多くのビジネスマンからも高い評価を得ています。
そこで今回は東京都内にあるおすすめの泊まれるスーパー銭湯をご紹介します。
※料金などの情報はすべて2016年現在
スポンサーリンク
?
このページの目次
1.荻窪天然温泉 なごみの湯
露天風呂やジャグジーなど、お風呂を目一杯楽しみたいという人におすすめです。
泉質は「ナトリウム塩化泉」で、保湿性・保温性が高いので、お風呂から上がった後も体はずっとぽかぽかです。
また施設の5階にはサウナと岩盤浴ができるヒーリングスパがあり、疲れた体を癒してくれます。
さらに地下1階に数多く設置されたテレビ付きのリクライニングチェアは座りごこちがとても良く、朝までぐっすり休むことができます。
アクセス・営業時間など
住所:東京都杉並区上荻1-10-10
アクセス:JR中央線の荻窪駅西口から歩いて1分、丸ノ内線の荻窪駅からは徒歩2分
営業時間:午前10時から翌朝の9時まで
料金:通常2,150円、深夜1時以降になると割り増し料金としてプラス1,200円
2.浅草ROX まつり湯
「素敵な夜景を楽しみながら露天風呂に入りたい」という人にはこちらのスーパー銭湯がおすすめです。
「浅草ROX」の最上階にあるひすい露天風呂からは東京スカイツリーが真正面に見えます。
疲れた体を癒しながらライトアップされた東京スカイツリーを眺めるのは最高。
またオイルマッサージやタイ式のヘアマッサージ、サウナやエステ、さらにお食事処もあるのは嬉しいですよね。
アクセス・営業時間など
住所:東京都台東区浅草1-25-15 浅草ROX7階
アクセス:東京メトロ銀座線の田原町駅から歩いて5分、東武伊勢崎線の浅草駅からは徒歩10分程度
受付時間:午前10時30分から翌朝9時まで
料金:2,300円で、深夜0時から午前5時までは30分ごとに250円の割り増し料金が発生。
スポンサーリンク
?
3.東京天然温泉 古代の湯
「温泉を心行くまで満喫したい」という人たちから絶大な人気を得ているのが「古代の湯」です。
東京温泉施設ランキングで1位に輝いたこともあるこの施設のおすすめは「露天風呂」です。大理石を使って作られた豪華な大浴場には湯温に合わせて湯船が3つに分けられているので、利用者は好みで選べます。
また優しい香りが漂うヒノキ風呂やスチームサウナなども完備しています。さらに仮眠スペースやリラックスルームも手入れが行き届いて清潔感があり、心地よく朝まで休むことができます。
アクセス・営業時間など
住所:東京都葛飾区奥戸4-2-1
アクセス:最寄り駅はJR新小岩駅で、徒歩では20分※施設が運営するシャトルバスあり
受付時間:午前10時から翌朝8時まで
料金:中学生以上が2,634円、小学生以下が1,296円 ※深夜1時以降に利用すると1,620円を追加料金として支払います。
4.Times SPA RESTA
「高級感のある施設でじっくりくつろぎたい」というビジネスマンから人気のスポットです。
釜風呂やマッサージバスなど7種類のお風呂を存分に楽しんだ後は、施設内にあるレストランで舌鼓を打つというのが定番。
またフットケアやアロマヘッド、さらに古式エステ「アーユルベーダ」も受けられるとあって、最近は女性のリピーターも増加しています。
アクセス・営業時間など
住所:東京都豊島区池袋4-25-9 タイムズステーション池袋10階
アクセス:JR池袋駅から徒歩1分
料金:2,600円 ※午前0時以降に利用する場合は1時間ごとに440円の追加料金が発生。
これらほぼ24時間営業のスーパー銭湯は、終電を逃した人や出張で利用する人だけでなく、丸1日温泉に浸かってソファでゆっくり寝てリラックスしたい、という人にもおすすめ。
有名な温泉地に旅行に行くのとはちょっと違うけど、それでも最近の施設はかなり綺麗なので、とてもリラックスして時間を過ごすことができます。
快適なお風呂とサウナ、そしてふかふかのリクライニングシートで日頃の疲れやストレスを発散してみてはいかがですか?
スポンサーリンク
?