関東のアスレチックも楽しめる大きな公園5選◎休日は家族でお出かけ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

暖かくなってくると休日には公園に行きたくなりますよね。特に子どもが一緒だと、アスレチックがあるような大きな公園に行くと大喜び。大人にとっても楽しいものです。

そこで今回は、関東にあるアスレチックも楽しめる大きい公園の情報をまとめてました。



※記事内の情報は2016年現在のものです

 


スポンサーリンク
?

 

1.清水公園/千葉県

おすすめポイント

園内には大人も夢中になれる、本格的なフィールドアスレチック施設が用意されています。

アスレチックフィールドは冒険コース、チャレンジコース、水上コースに分かれており、多彩なコースと遊具で一日中楽しめます。

アスレチックの他にも、噴水迷路のアクアベンチャーはスリル満点。

さらにキャンプやバーベキューが楽しめる施設も整備されています。またポニー牧場も子どもたちに大人気ですよ!

アクセス

住所:千葉県野田市清水906

アクセス:東武野田線・清水公園駅(西口)下車、徒歩5分
車でのアクセスは、常磐自動車道・流山ICから松戸野田道路を経由して約12km

営業時間・料金

営業時間:公園は常時開放、有料施設は9時~17時

定休日:年中無休ですが、アスレチックフィールドなど施設によっては、雨天は休場となります。

アスレチック料金:大人1,000円、子ども700円、幼児200円

清水公園

 

2.市川の健康村 ありのみコース/千葉県

おすすめポイント

市川自然公園のフィールドアスレチックコース。40基ものアスレチックが楽しめる、約1万坪の大規模な公園です。

人気は、ラスト近くで池の上を縄を伝って渡る、ターザンロープ。子どもたちの大歓声が響きます。距離は1キロ。大人も子どももたっぷりと遊べます。

アクセス

住所:千葉県 市川市 大町226-1

アクセス:北総線・大町駅下車、徒歩5分

車でのアクセスは、京葉道路・市川ICまたは、原木ICから15分。または、水戸街道・松戸トンネルから12分。

営業時間・料金

営業時間:9時30分~17時

休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始

入園料(アスレチック料金):大人1,000円、子ども800円、幼児500円

市川の健康村 ありのみコース

 

3.明治神宮外苑 にこにこパーク/東京都

おすすめポイント

小さな子ども連れでも楽しめる、都心でも人気の公園です。都会のど真ん中とは思えないほど木々が多く、大人も癒やされます。

アスレチック施設はローラースライダーやジャングルタワー、ターザンロープ、トランポリンなど。地面は人工芝やゴムチップで覆われているので柔らかく、小さな子どもが転んでも安心です。

休憩をしたり食事をしたりできるテーブルとチェアもたくさんあるので、お弁当を持ち込んでみんなで食べるのも楽しいですね。

アクセス

住所:東京都港区北青山1丁目7-5

アクセス:JR総武線・信濃町駅下車、徒歩5分。東京メトロ・国立競技場駅下車、徒歩7分。東京メトロ、都営大江戸線・青山一丁目駅下車、徒歩10分。

車でのアクセスは、首都高速4号新宿線・外苑出口を降りてすぐ

営業時間・料金

営業時間:10時~17時(ただし11月~2月は10時~16時30分)

休園日:不定

入園料:大人300円、子ども100円

明治神宮外苑 にこにこパーク

 


スポンサーリンク
?

 

4.平和の森公園/東京都

おすすめポイント

平和の森公園の南側に、フィールドアスレチックコーナーがあります。

6,500平方メートルの敷地には40基もの遊具が配置されています。ただ、本格的なアスレチックなので、小学生以上しか遊べません。

でも、小さな子どもは隣にある、無料のアスレチックスペースで遊ぶこともできますよ!

アクセス

住所:東京都大田区平和の森公園2-1

アクセス:京浜急行・平和島駅下車、徒歩10分。JR・大森駅(東口)下車→森ヶ崎行きバスに乗り平和島パス亭降車、徒歩約10分

営業時間・料金

営業時間:9時30分~15時

休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日休場)、年末年始。また雨天などコンディション不良のときは休場。

入園料:高校生以上360円、小中学生100円

平和の森公園

 

5.神奈川県立あいかわ公園/神奈川県

おすすめポイント

宮ヶ瀬ダムのすぐ下に広がる、広々とした公園です。

水遊びができる中央広場やじゃぶじゃぶ池、お弁当を広げてくつろげるふれあい広場など、さまざまなエリアに別れています。

フィールドアスレチックが楽しめるのは冒険の森エリアです!巨大ツリーやなぞの迷路、ロープに捕まって滑り降りるターザンライドなど、盛りだくさんの遊具があります。

アクセス

住所:神奈川県愛甲郡愛川町半原5423

アクセス:小田急・本厚木駅下車→センター経由半原行きの神奈川中央交通バスに乗り、愛川大橋バス停降車徒歩20分。

JR、京王線・橋本駅下車、神奈川中央交通バス・三ケ木バス停降車→関経由半原行きにて石小屋入口バス停降車、徒歩15分。

営業時間・料金

営業時間:公園の開園時間は、4月~9月が8時30分~18時。10月~3月が8時30分~17時。
アスレチックができる、冒険の森の開園時間は4月~9月が9時~17時、10月~3月が9時~16時。

休園日:年末年始

入園料:無料

神奈川県立あいかわ公園

 

以上、大人も童心に戻って楽しめるアスレチック施設のある公園についてでした。

子供連れのファミリーやカップルのデートなど、アクティブに休日を楽しみたいときにはぜひお出かけくださいね!

 


スポンサーリンク
?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る