熱海花火大会2017(春・夏・秋・冬)の開催日時や観覧場所は?おすすめホテルも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

熱海の海で、夏だけじゃなく春・秋・冬も行われている花火大会「熱海海上花火大会」

昭和27年から開催されている、65年以上の長い歴史があり、またその規模からも日本一の打ち上げ花火ともいわれています。

地元の人も、観光で熱海へ行く人も楽しみなイベントのひとつであるこの花火大会の、2017年の開催日程や観覧場所などについてまとめてみました。



熱海海上花火大会2017年の開催日程

今年2017年は、それぞれ以下の日程で開催されます。

それぞれ約30分と打ち上げ時間は短いのですが、かなり見ごたえのある花火で、多くの人で混雑するため、なるべく早めに向かいましょう。

●春
・3/11(土)20:20~20:45
・4/15(土)20:20~20:45
・5/13(土)20:20~20:45
・6/10(土)20:20~20:45

●夏
・7/23(日)20:20~20:50
・7/28(金)20:20~20:50
・8/5(土)20:20~20:50
・8/8(火)20:20~20:50
・8/18(金)20:20~20:50
・8/20(日)20:20~20:50
・8/24(木)20:20~20:50

●秋
・9/18(月祝)20:20~20:45
・10/9(月祝)20:20~20:45
・11/12(日)20:20~20:45

●冬
・12/10(日)20:20~20:45
・12/17(日)20:20~20:45


スポンサーリンク
?

見どころや観覧場所は?

熱海海上花火大会の大きな見どころの1つは、フィナーレの「大空中ナイアガラ」

会場全体から打ち上げられるスターマインで、めちゃくちゃ広範囲に広がる巨大な打ち上げ花火で、なかなか見られないような迫力です。

打ち上げ時間は全部で約30分と短いものの、他にも次から次へといろんなバリエーションの打ち上げ花火が続くため、かなり見ごたえがあると思います。

特にここは地形的に3面が山に囲まれているため、音が反響してスタジアムのように響き、普通の花火会場よりも音の迫力も大きくなるんだそうです。

この打ち上げ花火の観覧場所は、サンビーチ海水浴場~熱海港までの海岸線一帯がメイン会場。
JR熱海駅からサンビーチまでは歩いて約15分程度です。


スポンサーリンク
?

部屋から花火が見えるおすすめ旅館・ホテル

特に観光で熱海に行って、この花火大会を見たいという人には、地上から見るのも良いですが、大勢の人で混雑することは必至なため、花火が見える旅館やホテルに泊まる、という方法もおすすめです。
特に小さい子供のいる家族旅行などの場合は、子供と一緒に大混雑の中を歩くのもちょっと心配ですよね。

中には温泉から花火が見えるところもあるようです。
落ち着いてゆっくり温泉に浸かりながら花火を見るというのは、ある意味いちばん贅沢な楽しみ方かもしれませんね。

例えば、以下は、ちょうど打ち上げ海上の近くの海沿いにあるホテル・旅館なので、部屋から綺麗に花火が見えるのでおすすめ。
(予約の際は、海側の部屋を希望するようにしましょう)

●熱海玉の湯ホテル
1

熱海温泉 熱海玉の湯ホテル

●秀花園 湯の花膳
2

熱海温泉 秀花園湯の花膳

●熱海後楽園ホテル
3

熱海温泉 熱海後楽園ホテル

●星野リゾート リゾナーレ熱海
4

星野リゾート リゾナーレ熱海

 

以上、2017年に行われる「熱海海上花火大会」の開催日程やおすすめの観覧場所などについてでした。


スポンサーリンク
?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る